エアコンの調子が悪いと、せっかくの楽しいドライブも一気にトーンダウンしてしまいますよね。
エアコンの効きが悪くなったりにおいが気になったりしたら、エアコンフィルター交換のサインです。
エアコンフィルターの汚れをそのまま放置してしまうと、性能低下だけでなく、体調不良を引き起こすこともあります。
でもエアコンフィルターの交換って難しそう、プロに任せるとお金がかかるんじゃないの?と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回この記事では、自動車のエアコンフィルターの交換について解説します。
車を購入してから一度もエアコンフィルターを交換したことがない方や、エアコンの調子が悪くてどう夏を乗り切ればいいのか迷っている方は、この記事を読めば解決できます。
それではぜひ最後までお読みください。では1つずつ説明していきましょう。
この記事をよんでわかること
- 自動車のエアコンフィルターの汚れを放置したらどうなるか
- 「エアフィルター」との違い
- エアコンフィルターの交換方法
- エアコンフィルターを交換するタイミング
- エアコンフィルター交換の費用の相場

快適な車内環境でドライブできるよう、エアコンフィルターの交換についてチェックしておきましょう。
自動車のエアコンフィルターを交換しよう!
自動車のエアコンにはフィルターが付いており、車内に外気を取りこむ際、空気中に含まれるチリやホコリ、花粉などを取りのぞく役割を果たしています。
また、エアコンを使っていなくても車内に取りこまれる空気はフィルターを通過。そのためエアコンの使用状態にかかわらず、フィルターは汚れてしまうのです。
しかし、エアコンフィルターの重要性を意識している方は意外と少なく、汚れたままで走行しているケースも多く見受けられます。
家庭用エアコンのフィルターは汚れたら掃除してきれいにできますが、自動車の場合は交換が必要です。
汚れたエアコンフィルターを交換せずに放置したままだと、思わぬトラブルを引き起こすことも多く、注意が必要です。
自動車のエアコンフィルターの汚れを放置するとどうなる?
エアコンフィルターは使用を続けると、ホコリやチリなどで目詰まりを起こしてしまいます。
その結果、外気を吸い込む力が弱くなってエアコンの風量が低下したり、イヤなにおいが発生したりなど、トラブルの原因になりかねません。
フィルターにはホコリやチリだけでなく、枯葉や虫の死骸が引っかかり、異音の原因となっていることも。
他にもカビが生える、ホコリやチリが車内に入りこむなど、私たちの体調に影響するケースも多くあります。
花粉が飛散する時期には、乗車しているといつもより花粉症の症状が悪化するといったケースもあるようです。
自動車の汚れたエアコンフィルターは、車内環境はもちろん、乗車する人の体調も悪化させる場合があり、放置せずできるだけ早く交換するようにしましょう。
自動車のエアコンフィルターとエアフィルターの違いは?
ところで、「エアコンフィルター」と「エアフィルター」の違いはご存知でしょうか。
似た名前ですが、役目は異なります。エアフィルターとは、エンジンにきれいな空気を送るためのパーツです。
「エアクリーナー」とも呼ばれ、空気中の異物を取り除くという点においては、エアコンフィルターと似ていますね。
エアフィルターもエアコンフィルターと同様、使用していると目詰まりを引き起こすことがあり、そのままにしておくと燃焼効率が悪くなり、燃費も悪化。
エアコンフィルターと同じく、定期的な交換が必要なパーツです。
自動車のエアコンフィルターはどうやって交換するの?
ここまで自動車のエアコンフィルター交換の重要性についてお伝えしてきました。では実際にはどのように交換すればよいのでしょうか。
以下、エアコンフィルターの交換方法や、交換する頻度、かかる費用についてみていきましょう。
エアコンフィルターの交換方法
エアコンフィルターの交換方法は2つ。自分でおこなう方法と、プロに依頼する方法です。
自動車の扱いに慣れている方であれば、比較的簡単に自分で交換できます。大まかな手順は以下の通りです。
- エンジンスイッチをオフにする
- グローブボックスを開く
- 奥のストッパーを外してフィルターを取り出す
- 新しいフィルターと交換する
ただし、交換が難しい車種もあり、そのような場合はムリに自分で交換しようとせず、プロに依頼するのが正解です。
また、自分で交換できる自信がない場合などもカーディーラーやカー用品店など、プロのスタッフにお願いしましょう。
エアコンフィルターの交換頻度
エアコンフィルターは走行距離が10,000〜15,000kmに1回、もしくは1年に1回の交換が理想的です。
最低でも車検の際には交換するようにしましょう。
交通量の多い大都市や寒冷地は粉じんが多く、他の地域に比べてエアコンフィルターが汚れやすいため、さらに短いスパンでの交換がおすすめです。
エアコンフィルターの交換の相場
エアコンフィルター交換にかかる費用は、自分で交換する場合、本体の購入のみでOK。
車種やフィルターの性能によって価格は異なりますが、およそ1,000〜2,000円ほどが相場です。
花粉やPM2.5をブロックする、消臭効果が高い、菌やカビの発生を抑制するなどを売りにしているエアコンフィルターも多く、重視したい機能で選ぶのもいいですね。
![]() |
価格:1,672円 |
プロに交換を依頼する場合の費用は、部品代と工賃を合わせて3,000〜5,000円ほどが相場です。使用するエアコンフィルターのタイプや、車種によって費用は異なります。
自分で交換するより費用はアップしてしまいますが、慣れない作業に不安だったり、失敗したりすることを考えると、プロに依頼するほうが間違いないでしょう。

まとめ
自動車にはさまざまなメンテナンスが必要。エアコンフィルターの交換もそのひとつです。
車内の空気はエアコンフィルターが左右するといっても過言ではありません。
エアコンフィルターを汚れたまま使用し続けるとさまざまな弊害もあり、定期的に交換することが大切です。
まとめ
- エアコンフィルターの汚れを放置するとにおいやエアコン機能の低下につながる
- エアコンフィルターの汚れが原因で花粉症やアレルギーが悪化することもある
- エアコンフィルター交換は自分でおこなう方法とプロに依頼する方法がある
- エアコンフィルターは10,000〜15,000kmに1回、もしくは1年に1回交換する
- エアコンフィルター交換は自分でおこなう場合1,000〜2,000円ほど、プロに依頼する場合は3,000〜5,000円ほどが相場となる
車内のにおいがなんだか気になる、車に乗ると鼻がムズムズするなどと感じているのは、エアコンフィルターの汚れが原因かもしれません。
快適なドライブを楽しむためにも一度エアコンフィルターをチェックし、汚れているようなら交換しましょう!