車のエアコンの臭いが酸っぱい!今すぐできる3つの対処法をチェック

女性
久しぶりにカーエアコンを使ったら酸っぱい臭いがして気持ち悪い
男性
知り合いを車に乗せてエアコンを使ったら、不快な顔をされてしまった

カーエアコンを使ったとき、不快な臭いに悩まされた経験はありませんか?

今回はカーエアコンの酸っぱい臭いの対策方法をご紹介していきます。

中間ダイハツ
エアコンから酸っぱい臭いがするときには、これからお話しする3つの方法を試してみてください

自分ではなく、整備工場で対応してもらうときの相場価格もご紹介するので、酸っぱい臭いに悩んでいる方は、あわせてチェックしてください。

車のエアコンの臭いが酸っぱい!その原因は?

車のエアコンの臭いが酸っぱい!その原因は?

カーエアコンを使用する際、空気中の汚れも一緒に吸い込んでしまいます。

とくに車の場合は、外から排気ガスやホコリを含んだ空気を取り入れることになるでしょう。

さらにエアコンを使用する際、内部に水分が発生します。

ホコリやゴミ、内部に発生した水分によって繁殖したカビや雑菌が、嫌な臭いを発しているようです。

鼻にツンとくる酸っぱい臭いが強いときには、水分によるカビや雑菌が原因。

早めに対策をしないと体調不良やアレルギーの原因になるかもしれません。

車のエアコンの臭いが酸っぱいとき自分でできる3つの対策

車のエアコンの臭いが酸っぱいとき自分でできる3つの対策
エアコンの臭いが酸っぱいと感じたときには、これからご紹介する3つの方法を試してみましょう。

対処法1:車内を清掃する

まずは車の中を掃除しましょう。

とくにエアコンからの風の出口になる「送風口」は徹底的にキレイにしてください。

コードレスタイプの掃除機を使ったり、割りばしの先にティッシュペーパーを輪ゴムで巻いた簡易的なお掃除グッズを作ったりするのもおすすめです。

また、できれば空気を冷やす装置「エバポレーター」も掃除をしたいところです。

エバポレーター専用のクリーナーがあるので、そちらを使用してください。

対処法2:「抗菌剤」「防カビ剤」入り消臭剤を置く

掃除をしたのならば、消臭剤を置いて酸っぱい嫌な臭いを取り除きましょう。

掃除をする前に消臭剤を置いてしまうと根本的な酸っぱい臭い対策ができず、カビを含んだ空気が車内に充満し続けることになってしますので、注意が必要です。

その際に「抗菌剤」「防カビ剤」といったカビ対策に有効な成分を含んだタイプを選んでください。

足元にあるエアコンの吹き出し口に置くと、より早く効果が表れやすくなりますよ。

置くタイプだけでなく、スプレー式になっていて車内に充満するタイプなどさまざまなタイプがあります。

さらに小さな子どもがいても安心な自然由来の消臭剤もありますから、生活スタイルに合ったものを選ぶためにも、一度カー用品店をのぞいてみましょう。

対処法3:エアコンフィルタ―の交換

家庭用のエアコンと同様に、車にも専用のフィルターがついています。

フィルターを通して外気をキレイにして車内に取り込むことになるのですが、車は交通量の多い公道や砂ぼこりが舞う道など、実にさまざまな場所を走っています。

そのため、車のエアコンフィルターは家庭用以上に汚れやすく、さらに水分によってカビが繁殖しやすいパーツです。

酸っぱい臭いを感じたときはもちろんのこと定期的にフィルターの掃除や交換を行いましょう。

エアコンフィルターの場所は、一般的にグルーブボックス(助手席の前にあるロック付きの小物入れ)を外した奥にあり、これまで交換したことのない人であっても、すぐに発見できるはずです。

尚、車のエアコンフィルターは、おおよそ1年程度で交換することが推奨されています。

車のエアコンフィルタ―の交換については、次の記事に詳しく書かれていますのでご覧ください。

関連記事

女性 車のエアコンフィルターって、いつ交換するものなの? 男性 エアコンフィルターの種類はどれがいいのかな エアコンフィルタ―の交換時期はどれくらいかご存知ですか? エアコンフィルターは交換しな[…]

エアコンフィルターの交換時期はいつ?

車のエアコンの臭いが酸っぱいのがどうしても取れないときは整備工場にいこう

車のエアコンの臭いが酸っぱいのがどうしても取れないときは整備工場にいこう
先ほどご紹介した3つの方法を試しても、どうしても酸っぱい臭いが取れないケースもあるかもしれません。

または車種によってはエアコンフィルターの位置が非常に分かりづらかったり、エバポレーターが奥にあって掃除しきれなかったりといったケースもあります。

とくにエバポレーターは送風処理のタイミングや専用クリーナーの取り扱いにコツが必要なので、慣れていない人は戸惑うケースが多いようです。

そんなときには無理をせず、ディーラーや整備工場に持ち込みしてみましょう。

料金はかかりますがプロがカビや汚れを徹底的に洗浄してくれるため、酸っぱい臭いがすぐに解決しますよ。

エアコンの洗浄

フィルターなどエアコンの掃除をディーラーや整備工場に持ち込んだのならば、およその相場は3,000円~6,000円程度です。

車用のエアコンフィルターがカー用品店で1,500円から3,000円程度ですから、大きく変わらない値段になっています。

ただし「エアコンの洗浄」となっていても、その範囲は整備工場などによってさまざまです。

例えばエアコンの内部を洗浄した上で、フィルターを交換してくれるところもあります。

別の整備工場では、あくまで洗浄をするだけで、フィルター交換はまた別途費用が発生するところもあるようです。

「エアコンのどこまでの範囲を洗浄してくれるのか」を、事前にしっかり確認しておきましょう。

エバポレーターの洗浄

車の整備に慣れている人でないと難しいとされている「エバポレーター」の洗浄を、ディーラーや整備工場に任せるならば、3,500円~6,000円程度です。

また、先ほどの「エアコンの洗浄」と「エバポレーターの洗浄」をセットにすることで、リーズナブルな価格になる整備工場もあるでしょう。

セットの相場は6,000円〜12,000円程度ですから、どうせならば2か所をお願いしてしまった方が、お得になりそうですね。

セットの相場は上と下で2倍ほど価格が異なりますが、高額の場合、ガスのチェックや充てんなども、行ってくれるケースも多いので、どこまで対応してくれるのかを確認してから依頼するようにするといいでしょう。

まとめ:車のエアコンの臭い対策は夏・冬のシーズン前にして快適なドライブをしよう

車のエアコンの臭い対策は夏・冬のシーズン前にして快適なドライブをしよう
エアコンの酸っぱい臭いは自分でもある程度対処できます。

まずは自分で挑戦し、難しい場合はディーラーや整備工場にお願いしてみましょう。

まとめ

  • 「車内を清掃」「消臭剤を置く」「エアコンフィルタ―の交換」の3つの対処方法を試す
  • 自分で解決できないときは無理せずディーラーや整備工場に持ち込む

暑さや寒さを感じたとき、いざエアコンを使おうとして酸っぱい臭いがしたのならば、せっかくのお出かけも台無しです。

車のエアコンの臭い対策はシーズン前にすることをおすすめします。