ガソリンの入れ間違えは車両保険の対象になる?小さなミスで大きな出費

女性
ガソリンの入れ間違えは、高額な修理費はかかるって本当なのかな
男性
ガソリンを入れ間違えてしまった。自分のミスだから、車両保険は適応されない?

最近ではセルフのガソリンスタンドが増えていることもあり、ガソリンの入れ間違えが増えているそうです。

ガソリンを入れ間違えてしまったとき、車両保険で修理はできるのでしょうか。

中間ダイハツ
ガソリンの入れ間違いで修理をすることになったときの費用相場も解説します

その他にもうっかりしてガソリンを入れ間違えてしまうシチュエーションについても話していきますので、ぜひチェックしてください。

ガソリンの入れ間違いは車両保険の対象になる?

ガソリンの入れ間違いは車両保険の対象になる?
結論から言うと、対象になるケースとならないケースがあります。

ガソリンを入れ間違えてしまい、エンジンに何らかのトラブルが生じた際には修理が必要になるでしょう。

そういった修理に関して、車両保険が適応されることは多いものの、一定の条件があるようです。

次の項目で車両保険の対象となる条件を、詳しくお話していきます。

ガソリンの入れ間違いが車両保険の対象となる条件

ガソリンの入れ間違いが車両保険の対象となる条件
車の保険には大きく分けると

  • フルカバータイプ
  • 一部分だけ保証されるタイプ

があります。

フルカバータイプはその名の通り、車に関する故障や修理周りはすべて保障されているでしょう。

一方で一部分だけ保証されるタイプの場合は、対象外になっている可能性もあります。

加入している保険会社によって保障の範囲は異なるため、自分はどうなのか知りたいときには、電話やHPから問合せをしてください。

加入している自動車保険は?ガソリンの入れ間違いが保証されるかチェック

加入している自動車保険は?ガソリンの入れ間違いが保証されるかチェック
加入している自動車保険に、ガソリンの入れ間違いは保証されるのでしょうか?

ここからは、加入数の多い自動車保険会社を5つピックアップ。それぞれの保険会社でガソリンの入れ間違えが保証されるかをまとめました。

契約している保険のプランにもよりますが、ぜひ参考にしてください。

ガソリンの入れ間違いによる修理代が保証される保険 保険名称 お問い合わせ先
ソニー損害保険 ソニー損害保険の自動車保険(一般型)
  • 電話番号:0120-919-928
  • 受付時間:9:00~20:00(土・日・休日も20時まで受付)
イーデザイン損害保険 損害保険株式会社の自動車保険
  • 電話番号:0120-098-035
  • 受付時間:9:30~18:00(年末年始を除く)
セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険) おとなの自動車保険
  • 電話番号:0120-55-0107
  • 受付時間:9:00~18:00(年末年始を除く)
三井住友海上火災保険 GKクルマの保険
  • 電話番号:0120-985-333
  • 受付時間:平日 9:00~19:00、土日・祝日 9:00~17:00
アクサ損害保険(アクサダイレクト) アクサダイレクト総合自動車保険
  • 電話番号:0120-277-742
  • 受付時間:平日 9:00〜18:00、土日祝 9:00〜17:00

ソニー損害保険

ソニー損害が提供している自動車保険には「一般型」と「エコノミー型」があります。

加入しているのが「一般型」であれば、ガソリンの誤給油の補償を受けられます。

保険名称『ソニー損害保険の自動車保険』

イーデザイン損害保険

偶発的な事故であれば、車両保険の範囲内になります。ただし実際の事故が起こった際には、事故担当部署の確認を行った上、適応されるか判断されます。

保険名称『イーデザイン損害保険株式会社の自動車保険』

セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)

車両保険のフルカバータイプ(一般車両)またはエコノミータイプ(車対車+A)に加入していれば、ガソリンの誤給油の補償を受けられます。

この2つのプランには「火災・落書き・台風」による車両保険がセットされており、それによって保険が適応されることになります。

保険名称『おとなの自動車保険』

三井住友海上火災保険

ケースによって適応になるのか異なります。誤給油をしてしまった際にはすぐに車両保険が適応されるのか確認してください。

保険名称『GKクルマの保険』

アクサ損害保険(アクサダイレクト)

ガソリンの誤給油による車両保険の適応はありません。

保険名称『アクサダイレクト総合自動車保険』

ガソリンの入れ間違いは会社の車や代車に多い

ガソリンの入れ間違いは会社の車や代車に多い

セルフのスタンドだとしても、ガソリンを入れ間違えることはあるのか?と思う方もいるかもしれません。

ガソリンの入れ間違いはマイカーではなく会社の車や代車といった普段乗り慣れていない車で多く起こっているようです。

マイカーと同じ種類のガソリンだろうと思い込んでしまったり、軽自動車には軽油だと勘違いしてしまったりと、些細なミスから発生しています。

ガソリンスタンドでは入れ間違いを防ぐため、給油ノズルを

  • レギュラー:赤
  • ハイオク:黄
  • 軽油:緑

と統一しています。

マイカーではない車の給油をする際には、いつも以上に気をつける必要がありそうです。

ガソリンを入れ間違いしたときにかかる修理費用はいくら?

ガソリンの入れ間違いは会社の車や代車に多い

実際にガソリンを入れ間違えてしまい、そのまま走行することで、主にエンジン回りが故障することが考えられるでしょう。

ガソリンを入れ間違えによる修理費用の目安は、下記を参考にしてください。

ガソリンの入れ間違いをしたときの車の状況 修理費用
エンジン起動なし 10万円程度
エンジン起動あり 20〜30万円程度

エンジン起動なし

その場でガソリンの入れ間違えに気付き、エンジンを起動する前であれば、タンク内洗浄のみで済みます。

ガソリンスタンドで気付いたのならば、すぐにスタッフに声をかけてください。

修理費は10万円以内に収まるケースがほとんどですが、それでも車両保険が適応されなければ大きな出費になります。

エンジン起動あり

ガソリンを入れ間違えたことに気付かず、そのままエンジンをかけてしまったとします。

するとノッキング(異常燃焼によって、スムーズなドライブができなくなること・異音と揺れが生じる)が起こり、エンジンまわりに大きなダメージを与えてしまうでしょう。

修理内容も

  • センサーやプラグの交換
  • 燃料系のライン洗浄
  • シリンダーヘッドのオーバーホール(部品を一つ一つ外して洗浄すること)

と多岐にわたり、修理費は20~30万円程度と高額になります。

まとめ:ガソリンの入れ間違えは車両保険の対象になるケースあり!補償なしだと損害大

まとめ:ガソリンの入れ間違えは車両保険の対象になるケースあり!補償なしだと損害大

ガソリンの入れ間違えの保証は、加入している車両保険の対象になれば良いのですが、そうでない場合はうっかりミスでは済まされない修理費が発生するかもしれません。

ガソリンを給油する際には慎重に行いましょう。

まとめ

  • ガソリンの入れ間違えは、フルカバータイプならば車両保険が適応されることもある
  • ガソリンの入れ間違いは社用車や代車など、普段乗り慣れていない車で多く発生するので注意が必要
  • 入れ間違えによる修理費は、20~30万円など高額になるケースもある

もし、セルフのガソリンスタンドで入れ間違えをしてしまったのならば、スタッフに報告をすればすぐに抜くなど適切な対処してくれるので、慌てずに行動してくださいね。