車のタイヤは経年劣化するため、4~5年毎に交換が必要です。
しかしながら、タイヤに負担をかける運転や悪路の走行、誤ったメンテナンスによってタイヤの劣化が進んでひび割れてしまうことがあります。
タイヤのひび割れが深くなるとバーストやパンクの恐れがあり大変危険です。
また、夏は特にタイヤが劣化しやすいためひび割れを注意深く確認する必要があります。
この記事では、タイヤのひび割れとは何か原因や対策について解説します。
タイヤのひび割れとは
タイヤのひび割れとは、地面とタイヤの接地面(トレッド部分)やタイヤの側面部(サイドウォール)に生じる細かい割れのことです。
タイヤのひび割れを放置したまま走行し続けると、パンクやバーストにつながる恐れがあり、事故のリスクが高まります。
タイヤのひび割れは修理や修繕ができません。
タイヤのひび割れを発見したら、整備工場などでタイヤの点検をしてもらい、交換が必要か否かを判断してもらいましょう。
夏はタイヤのひび割れからバーストへつながるリスク大
夏はタイヤのひび割れからバーストへつながるリスクが高いので注意が必要です。
夏は路面温度が上昇し、タイヤが高温にさらされるため、タイヤの硬化や劣化が進むからです。
夏前に生じたタイヤのひび割れが、さらに深刻化する恐れがあります。
そのまま運転を続けると走行中にバーストを引き起こし、大事故につながる恐れがあり大変危険です。
夏はお盆の帰省やレジャーなどで走行距離が長くなるので、タイヤへの負荷も大きくなります。
夏前にタイヤの点検を行い、交換が必要であれば対処しておきましょう。
タイヤのひび割れが起きる原因
車のタイヤは、適切な管理や運転をしていても経年劣化でひび割れが生じます。
タイヤの寿命は約4~5年なので、寿命が近くなったら点検を行い交換する必要があるでしょう。
しかし、メンテナンス不足が原因でタイヤの劣化を進めてしまい、ひび割れが生じることもあります。
ここからは、タイヤのひび割れが起きる原因を詳しく見ていきましょう。
タイヤの空気圧不足
タイヤの空気圧が不足すると、タイヤにひび割れが生じやすくなります。
タイヤの空気圧が不足してしまうと、タイヤは変形した状態で走り続けることになり、側面のひずみが大きくなるからです。
タイヤの空気圧は、走行していなくても徐々に減っていくので最低でも1ヵ月に1回は点検するようにしましょう。
車に乗る頻度が少ない
車に乗る頻度が少なすぎると、タイヤの劣化が進みひび割れが生じやすくなります。
車を走行するとタイヤに熱や温度変化が生じますが、タイヤはその変化を利用して走行中にタイヤ内部から劣化を抑える成分が染み出るよう設計されているからです。
車に乗る頻度が少ないと、タイヤ内部から劣化を抑えるための成分が染み出ないため、ひび割れが生じやすくなります。
紫外線・熱による劣化
紫外線や熱が当たりやすい場所での駐車やスペアタイヤの保管は、タイヤの劣化を進めてしまうのでひび割れが生じやすくなります。
タイヤはゴム製のため、熱や紫外線に弱いからです。
スペアタイヤを日のあたらない場所に保管するのはもちろんのこと、車を停める時は、直射日光があたらない場所に駐車するようにしましょう。
やむを得ず、直射日光が当たる場所に駐車するときは、紫外線をカットするカバーをタイヤや車のボディにかけておくなどの対処法がおすすめです。
油性のタイヤワックスの使用
油性のタイヤワックスを使用すると、タイヤの劣化を進めてひび割れが生じやすくなります。
油性のタイヤワックスには、タイヤのゴムを変質・劣化させる成分が含まれている場合があるからです。
タイヤワックスを選ぶときには、水性のものを選ぶようにしましょう。
油性のタイヤワックスに比べて高価ですが、タイヤのゴムの変質・劣化させるのを防ぎます。
車に多量の荷物を載せている
車に積載している荷物の重量が大きいと、タイヤに負荷がかかるためひび割れの原因となります。
車に乗車した人や荷物の重量はすべてタイヤにかかるからです。
タイヤへの負荷を減らすためにも、必要のない荷物は車から降ろし、車の総重量を軽くするようにしましょう。
タイヤ交換の目安となるひび割れ
タイヤにひび割れが生じたからといって、必ずしもタイヤ交換が必要とは限りません。
ひび割れが浅いものであれば、交換不要で継続使用できます。
しかし、ひび割れがタイヤ内部にあるコードに達している場合は交換が必要です。
コードとは、タイヤ内部にある骨格を形成する部分でこの部分までひび割れが達してしまうと、パンクやバーストのリスクが高くなります。
タイヤのひび割れがコードに達しているかどうかは、ドライバーでも確認できますが、わからない場合は販売店や整備工場でタイヤ点検してもらいましょう。
タイヤのひび割れを防ぐ方法
タイヤの経年劣化を防ぐことはできませんが、タイヤのひび割れを抑えて寿命を伸ばすことはできます。
ここからは、タイヤのひび割れを防ぐ方法をご紹介します。
タイヤの空気圧を定期的に確認する
タイヤのひび割れを防ぐため、タイヤの空気圧を定期的に確認しましょう。
タイヤの空気圧が不足していると、タイヤが変形したまま走行することになり、ひび割れの原因となるからです。
タイヤの空気圧は、走行してもしなくても1ヵ月で約5%自然に抜けていきます。
タイヤの空気圧は、最低でも1ヵ月に1回は点検・調整しましょう。
タイヤの空気圧の点検や調整はガソリンスタンドでも実施しています。給油のついでにタイヤの空気圧点検を依頼すると良いでしょう。
また高速道路を走行する、遠出をする予定がある場合は、その前に点検するのがおすすめです。
車やタイヤに負荷の少ない運転を心がける
車やタイヤに負荷の少ない運転を心がけると、タイヤのひび割れを防げます。
急ブレーキや急発進などの運転は、タイヤの負荷が大きくなり劣化を早めてしまうからです。
また急ブレーキや急発進は、タイヤだけでなくエンジンやブレーキパッドの故障の原因にもなります。
車やタイヤに負荷の少ない安全運転を心がけましょう。
スペアタイヤを保管するときは紫外線に注意する
スペアタイヤを保管するときは、熱や紫外線に注意しましょう。
タイヤは未使用でも熱や紫外線にさらされると、劣化が早まりひび割れが生じるからです。
スペアタイヤを保管するときは、タイヤカバーを使用し紫外線から守りましょう。
また、タイヤは熱にも弱いので日陰の涼しい場所に保管しておくと安心です。
まとめ
タイヤは消耗品なので経年劣化によりひび割れが生じます。細かい小さなひび割れならば、そのまま運転しても問題ありません。
しかしタイヤのひび割れが深くなり、コードに達してしまったらバーストやパンクの恐れがあります。
そのまま運転せず、タイヤ交換をしましょう。
- 夏はタイヤの硬化や劣化が進むためひび割れが深刻化しやすい
- タイヤのひび割れが深いまま走行するとパンクやバーストのリスクがある
- タイヤのひび割れを防ぎ寿命を延ばすにはメンテナンスと優しい運転が必要
タイヤのひび割れがコードまで達しているかどうかをドライバーが見極めるのは難しいかもしれません。
タイヤのひび割れが気になったらガソリンスタンドや最寄りの自動車整備工場で点検してもらいましょう。
中間ダイハツでは、タイヤの点検も対応しています。
福岡市中間市にお住まいの方で、車のタイヤのひび割れが気になる方はぜひご相談ください。